top of page

ファンタジーなのに過激

  • 執筆者の写真: Lantana-kap
    Lantana-kap
  • 2022年8月11日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年11月3日

小林泰三

アリス殺し


Lantana-kapです。


ファストアンドスローの個人的まとめがそろそろ


終わりそうです。


自分自身で本当に学べたことをまとめている

だけなので、


この本のガチ勢の皆様には絶対に見せられないと思ってます。


ただ、


この本から、色々なつながりが生まれて、


アダム・グラントもその1人だし、


バイアスやヒューリスティクスという言葉もそのひとつです。


本にも、人と同じように横のつながりがありますね。


これは、今度記事にします。


~  ~  ~  ~  ~  ~


はい、アリス殺しです。


初めて読んで、グロいなと思いましたが、


その前に、設定がおかしすぎるんです。


現実の人物が、夢の中(アリスの世界)で色々な経験をして


それが現実に影響するといった、


複雑なプロットなんです。


*ここでプロットという言葉は合ってますかね。

間違えてたらすみません。


難しい設定の話で、しかもミステリー


そしてファンタジーなのに、


結局はうまくまとまって、読ませてくる。


納得させる。


すごすぎです。


少しグロイのは私的には大丈夫ですが、


そんなことより、よく思いついたなーと思います。


ここで、絶対紹介したいのは、ビル。


このシリーズに不可欠なキャラです。


大好きです。


アリスの世界と現実世界の謎解き。


これは、ミステリーの革命です。


一読の価値ありですし、私は全部読みました。


#小林泰三

#アリス殺し

#創元推理文庫


ree

コメント


bottom of page