top of page

リフキンのグリーンデイ

  • 執筆者の写真: Lantana-kap
    Lantana-kap
  • 2022年6月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年11月3日

アダム・グラント著

楠木 建 監訳

GIVE&TAKE


Lantana-kapです。

アジサイがきれいに咲く季節になりました。


もちろんランタナも見頃ですよ。


ちまたのアジサイって基本的に2種類あるように思えます。


私はガクアジサイと呼ばれる方が、花があって好きです。


息子には周りに花がぴょんぴょん咲いているから、


ぴょんぴょんアジサイと教えています。



~  ~  ~  ~  ~  ~


さてこの本、堀元見 氏が、ビジネス書100冊読むライブの中で読まれていた本です。


堀元氏と同じようなことを私も思っていて、


皆さんギバーになりましょう。


今は与える時代です。


なんていうか、うさんくさい文句に使われそうな感じの本なのかなと、


敬遠していたんですが、


堀元氏が意外とそうでもないと言っていたので、読んでみました。


といっても、まずはオーディオブックで聴いてから読みました



確かに、ギバーが一番成功しているとは書いてなく、


ギバーがどのように振る舞えば、どのように考えれば成功するか、


が書いてあります。


また、体験談が多く掲載されており、

ギバー、テイカーの話が


中心となって、おもしろく書かれています。



個人的には、リフキンのグリーンデイの話が好きですね。


私がグリーンデイ好きだからかも知れませんが、


この逸話が出てきたから、最後まで読めたのかも知れません。


マイケルジョーダンの話も

興味深かったし、


年次報告書の写真のはなしは

笑えましたね。


難しかったですが、おもしろかったです。


最後に、


教養書もビジネス書も、

読み方には気をつけた方が

いいです。


それはまた、後日語らせてください。



#アダムグラント

#楠木建

#GIVE&TAKE

#GIVEandTAKE

#三笠書房





Comments


bottom of page